このページを必ず最後までお読みください。お子様ともよく話し合ってください。
1本10人分のバイアルのため、基本的にキャンセルや変更はできません。
院長は、今流行中のオミクロン株のためには基礎疾患のない健康な小児への接種は必要ないという意見です。オミクロン株には予防効果が低く、重症化の予防が目的であり、他のワクチンに比べ副反応のでやすいワクチンであるからです。また、筋肉注射であることからも、本人が接種に納得でき、接種時にじっとしていられ、積極的に希望される方のみ、ご予約ください。
【日本小児科医会は、次のように指摘しています】
①新型コロナワクチンは、感染予防というよりむしろ、重症化の予防のためのワクチンであり、そもそも重症化することが稀な小児には、成人より意義は少ないこと。
②小児の新型コロナワクチンの効果や副反応のデータは少ないこと。
【日本小児科学会は、次のように指摘しています】
① 子供を新型コロナウイルスから守るためには、ワクチンをまず周囲の大人へ接種することが重要であること。
② 感染予防というメリットと、まだ小児への接種情報が十分でないことと、副反応として接種部位の痛み、発熱、頭痛、凄く稀にアナフィラキシーショックや心筋炎があるというデメリットを考慮し、慎重に接種をすること。
参照「新型コロナワクチン~子どもならびに子どもに接する成人への接種に対する考え方~」に関するQ&A参照「5歳~11歳小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方」
【厚生労働省HPより】
接種ワクチン
ファイザー製薬 コミナティ 筋注0.2ml 3週間隔で2回
(今回は、5歳~12歳未満の方専用のワクチンとなります。これは、12歳以上のワクチンとは扱いが異なります。12歳以上の方のワクチンの入荷予定はなく、12歳以上の方は当院では接種できません。 )
対象者 下記の条件を全て満たす方
- 5歳~11歳で、当院に受診歴のある方
- 横浜市民で接種券をお持ちの方
- 予約の日時に必ず来院できる方(1回目と2回目はセットです)
予約できない方
- 他院で予約済の方
- 1回目を接種された方
- 薬剤アレルギーで、アナフィラキシーの既往がある方
接種日程
基本的に、毎週土曜日の午前(9:45~11:45)と隔週の金曜日午後(15:00~16:15)に行います。2回目は1回目の3週間後です。必ず来院できるかどうか確認してください。また、土曜日の2回目のみ時間帯が異なり、12:15~12:30になります。
1回目 | 2回目 | |
---|---|---|
TA1 |
6月10日(金) | 7月1日(金) |
TA2 |
6月11日(土) | 7月2日(土) |
TA3 |
6月18日(土) | 7月9日(土) |
TB1 | 6月25日(土) | 7月16日(土) |
TB2 | 7月2日(土) | 7月23日(土) |
TB3 | 7月9日(土) | 7月30日(土) |
TB4 | 7月16日(土) | 8月6日(土) |
注意事項
- 必ず、①バーコードのついた接種券 ②予診票 ③保険証とお持ちの方は医療証 ④母子手帳 を持参してください。
- 予約の時間にご来院ください。
- 接種後は、様子観察が必要となりますので、15分ほど院内で待機していただきます。
- 他のワクチンとの同時接種はできません。また、他のワクチン接種は前後2週間はできませんのでご注意ください。
- 接種後1週間程度は、激しい運動を控える必要があります。
- 肩が出しやすい服装でお越しください。
- お付き添いの保護者様は1名でお願いします。
- ワクチンが予定通り入らなかった場合は延期になります。