昨年秋頃よりMRワクチンの供給が大変不安定な状況が続いています。また、おたふくワクチンも今年2月頃から供給が不安定になっています。
在庫状況により受付できない場合もありますので、トップページ下の「お知らせ」で最新情報をご確認ください。(2025.4.4追記)
当院で扱っている予防接種
ワクチン専用の保冷庫で、多くの種類のワクチンを常備し、品質管理を徹底しています。
- 公費のワクチン
- 5種混合ワクチン、小児肺炎球菌ワクチン、ヒブワクチン、B型肝炎ワクチン、ロタウイルスワクチン、4種混合ワクチン、BCG、MRワクチン、 水痘ワクチン、日本脳炎ワクチン、2種混合ワクチン、子宮頸がんワクチン(当院は「シルガード」です)
- 任意のワクチン
- おたふくワクチン、インフルエンザワクチン、公費対象外のワクチン
- 【お取り寄せワクチン】
- ロタワクチンは2種類ありますが、当院は3回接種の「ロタテック」を使用しています。他院にて1回目に「ロタリックス」を接種し、2回目を当院で接種する場合はお取り寄せいたします。
- 5種混合ワクチンは2種類あり、当院は「ビケン」のワクチンを使用しています。5種混合ワクチンは、メーカーを揃える必要があるため、他院にて「Kmb」のワクチンを接種している場合はお取り寄せいたします。
- 公費対象外のワクチンはお取り寄せいたします。
- 5種混合ワクチンは2種類あり、当院は「ビケン」のワクチンを使用しています。5種混合ワクチンは、メーカーを揃える必要があるため、他院にて「Kmb」のワクチンを接種している場合はお取り寄せいたします。
実施時間
予約が必要なワクチン以外は、午前や午後の一般診療時間でも接種できますが、感染予防の観点から以下の時間帯がお勧めです。
健康な時にご来院いただくのが一番ですが、少し症状があって判断に迷うような場合は、一般診療時間にご来院ください。
- 2歳未満のお子様
- 14:00~15:00
- 全てのお子様
- 15:00~16:00
当院でロタワクチンを接種したことがある方は、次からは予約は必要ありませんが、接種できる時間帯は「9:00~11:00」と「14:00~15:00」のみです。
子宮頸がんワクチンは、当院は中学3年生までの方に接種を行っております。電話で在庫状況をご確認してからご来院ください。接種後は院内で様子観察が必要なため、受付は終了1時間前までにお願い致します。
予約が必要なもの
お電話または受付にてご予約ください。*生後2ヶ月で初めての予防接種の場合はロタワクチンがあるためご予約が必要です。
- ロタワクチン(1回目の方、当院でロタワクチンを接種したことがない2回目3回目の方)
- 14:00~15:00
- 当院は「ロタテック」を使用しています。他院にて1回目に「ロタリックス」を接種している場合は、ワクチンはお取り寄せいたします。
- BCG
- 13:45(火曜日と金曜日のみ)
- 5種混合ワクチンが「Kmb」のワクチンの場合
- 当院は「ビケン」のワクチンを使用しています。他院にて「Kmb」のワクチンを接種している場合、ワクチンはお取り寄せいたします。
- インフルエンザワクチン
- 接種期間近くになりましたら、予約方法などホームページにご案内を掲載します。
お問い合わせが必要なもの
- 子宮頸がんワクチン(在庫確認)
- 公費対象外のワクチン(お取り寄せ)
当日の持ち物
- 母子手帳(お忘れの場合接種できない場合もあります)
- 予診票(ご来院直前に体温を測って、全てご記入、バーコードシールも貼ってきてください)
- 診察券
- 保険証・医療証(軟膏などの処方をご希望の場合)
- 自費の場合、接種料金(現金のみ)
任意の予防接種の料金
おたふくワクチン4,000円(税込)
その他のワクチンについては、お問い合わせください。
こんな時予防接種はできる?
予防接種が受けられるかどうか迷った時の参考にしてください。
予防接種参考スケジュール
生後2ヶ月からワクチンデビューです。
計画的に進めていきましょう。
ワクチンの補足説明
ロタワクチン、子宮頸がんワクチンについて、ご参照ください。