当院で扱っている予防接種
<公費のワクチン>
ヒブワクチン、小児肺炎球菌ワクチン、B型肝炎ワクチン(1歳未満)、ロタワクチン、4種混合ワクチン、BCG
麻疹・風疹(MR)ワクチン、水痘ワクチン、日本脳炎ワクチン、不活化ポリオワクチン
2種混合ワクチン、子宮頸がんワクチン
<任意のワクチン>
おたふくかぜワクチン、インフルエンザワクチン
公費対象者以外の公費のワクチン
[ロタワクチンについて] (R2.9.23更新)
詳しい説明は乳幼児の予防接種スケジュール:参考パターン
近年、定期接種の種類が増えています。計画的に進めていただけるように、参考モデルパターンを作成しました。
実施日・時間
「月・火・水・金曜日」の14:00~15:00(2歳未満の方のみ)
「月・火・水・金・土曜日」の午前と午後の一般診療時間(予約不要)、一般診療の方と同じ受付順になります。
予約について
ロタワクチン(1回目のみ)とBCGをご希望の方は予約が必要です。
BCGは火曜日と金曜日の13:45に、ロタワクチンは「2歳未満の予防接種・健診時間」でご予約をお取りいただいております。
変更のある場合もありますので、ご予約時にご確認ください。
インフルエンザワクチンは、インターネットからのご予約が必要です。詳細は、接種期間近くになりましたら掲載いたします。
10歳以上の方でB型肝炎ワクチンを自費で接種希望の方は、ワクチン取り寄せのため、予約が必要となりました。(R3.5~)
当日ご持参いただくもの
- 母子手帳
- 予防接種の接種券(予診票)
- 診察券
- 保険証・医療証(当院が初めての方)
予防接種の料金
任意ワクチン | 1回の料金 |
---|---|
おたふくかぜ | 4,000円 |
B型肝炎(公費対象者を除く10歳未満・0.25ml・3回接種) | 4,000円 |
B型肝炎(10歳以上・0.5ml・3回接種)*要予約(R3.5~) | 4,500円 |
インフルエンザワクチン(生後6ヶ月~13歳未満2回接種、13歳以上1回接種)は、時期になりましたら「お知らせ」をご覧ください。
その他の有料のワクチンについては、お問い合わせください。